洲崎まで 秋晴れで暖かいので、洲崎まで、出掛けてきました。今日は、洲崎灯台に上らずに、前から気になっていた灯台直下の「お台場海浜庭園」と手書きの看板のある庭園内を散策してきました。そこは、岬の先端三方が、磯になっているオートキャンプ場でした。庭園って言うから海浜植物などが植えられているガーデンかと思ったんだけど・・・海辺の開放的な設備の整ったキャ… 気持玉(2) 2021年11月05日 続きを読むread more
ブログ記念日7・19 2006年7月19日、ブログを始めて、あと数日で、15年が経ちます。毎日ワクワクしながらの更新でした。どの画像を載せようか、迷ったり・・・庭の木々が育って行く中で、花咲く季節を待ちわびたり、台風の大風に怯えたり、小鳥のさえずりに耳をかたむけたり、たくさんの想い出を刻むことが出来ました。 画像は、10年近く鉢植えで育てているミニバラ(名… 気持玉(7) 2021年07月15日 続きを読むread more
カオリバイカウツギがたくさん咲いています 庭造りを始め、間もなくして植えたカオリバイカウツギが、今年もたくさん咲いて辺りに良い香りを漂わせています。庭木に咲く花は桜を除いて白色と決めています。香りがあることで美しさも倍増!足下に鉢植えのクレマチス・フロリダを置いて枝に這わせています。今年はたくさんの花を咲かせています。白花のカオリバイカウツギに同色のクレマチスは、いかがなものか… 気持玉(4) 2021年05月21日 続きを読むread more
ナチュラルガーデン目指して こちら梅雨入りは、まだだけど、曇り空に時折雨粒が降ってきて、早く梅雨入りしそうなお天気が、続いています。宿根草、一年草、好きな木々の入りまじるナチュラルガーデン目指しています。VIDEO_e3ea266a-f329-49e5-8b58-64e1017cd76d.mp4水路側の庭半分を撮ってみました。庭の入口の黄色つるバラは、咲き終わり二… 気持玉(3) 2021年05月18日 続きを読むread more
夏日のバラ 1日半袖で過ごしました。日焼けしたかな内陸部の牛久では、27℃越えたそうです。バラも今日の気温上昇で、キングローズは、一斉に咲き始めました。 VIDEO_020b2ac3-2d03-4800-8e3a-a98921c5186b.mp4浴室窓に誘引してあるジョセフスコートは、半分咲き終わり、フィリスバイトは、今年アーチを立て誘引したら、… 気持玉(2) 2021年05月14日 続きを読むread more
新入りバラ2種類咲きました 昨年新苗で購入したスパニッシュビューティとアルバセミプレナ、一年間鉢植えで育ててきたものが、初開花。嬉しーい!! スパニッシュビューティ香りにもうっとり アルバセミプレナ前から欲しかった秋のローズヒップが楽しみ 良く咲くジョセフスコートの今朝の様子蕾の数がすごい、トゲもスゴイ今朝開いた花開花後2日で色が変化します他にレディヒリドン… 気持玉(2) 2021年04月29日 続きを読むread more
4/21 庭の様子 水路側の花壇です。モッコウバラが、満開で良い香りが漂っています。昨日から、水道工事中です。水道管を橋に渡すところまで終わりあとは、水栓柱を取り付けるだけです。もう一つ香っているのが、ライラックミスキム。モッコウバラに続いて咲き出したのは、ジョセフスコート。たくさんのつぼみが咲くのを待っています。庭ナナカマドの大鉢に寄せ植えにしている好き… 気持玉(2) 2021年04月21日 続きを読むread more
太東埼灯台へ 幾度となく訪れている太東埼灯台へ大原方面へ出掛けた時には、お弁当を買って海を眺めながらお昼をしています。大原方面~太平洋を望むVID_20210418_123501.mp4今日は、風が強くて、雲が吹き払われ飯岡方面の景色を眺められましたが、観光で、きている人が多く、飯岡方面の写真を撮る事はできませんでした。駐車場は、常時満杯状態でした。… 気持玉(2) 2021年04月18日 続きを読むread more
イチゴ狩りに行ってきました 近所の友達と3人で深城にある、イチゴの森ぶんぶんにイチゴ狩りに行ってきました。ビニールハウスの中は、温かくて、3種類(あきひめ、紅ほっぺ、もういっこ)のイチゴをおなか一杯食べてきました。30分食べ放題、練乳付き、¥1500でした。ハウスの中には、受粉交配させるための蜂(マルハナバチ)が飛び交っています。VIDEO_048ebbef-ba… 気持玉(2) 2021年04月17日 続きを読むread more
4/14 庭の様子 チューリップもビオラも終わりに近づいて、庭の緑が多くなってきました。コデマリは、大きくなりすぎたので冬に剪定して、ボリュームを少なくしました。毎年植えているチューリップのスプリンググリーン昨年種を採ってまいて育てたカレンジュラ・コーヒークリーム(左)一昨年から不作だったマルベリーが、今年は実が鈴なりです。たくさんのジャムが作れそうです。 気持玉(2) 2021年04月14日 続きを読むread more
小湊鐵道二両編成 朝から降っていた雨は上がりミツバチやモンシロチョウが飛び交っています。曇り空ですが、田んぼには、耕運機がはいり、広々とした景色はのどかです。 VID_20210413_104525~4.mp4 気持玉(2) 2021年04月13日 続きを読むread more
からし菜花とほったらかしプランターの草花 青空に映えるからし菜の花田んぼ側の庭に植えていたからし菜がぐんぐん背丈を伸ばし青空に映えています。種を取り粒マスタードを作ってみようかな?と、2株残しています。 冬の間、雑草のように庭のあちこちで宿根していたツルニチニチソウが、新しい葉が出て花が咲いています。黄金葉の苗代イチゴ(サンシャイン スプレッダー)は、日が陰っても輝いてみえま… 気持玉(2) 2021年04月12日 続きを読むread more
今更ですが・・・2021年元旦の夕陽 富津岬からの夕陽海からの富士山を見に行きました。初日の出ならぬ初日の入りです。VID_20210101_163223~3.mp4 気持玉(2) 2021年04月11日 続きを読むread more
更級公園のナニワノイバラ 桜は終わり、八重桜やハナミズキが咲き始めました。我が家のバラはモッコウバラが、更級公園のバラ園ではどうかしら?VIDEO_91b76c29-7051-4258-9a4c-74d74d6ac1a4.mp4ナニワノイバラが咲き始めていました。 気持玉(2) 2021年04月09日 続きを読むread more
睦沢町瑞沢川 睦沢町総合運動公園の駐車場近くから歩き始めました。川音がよく聞こえます。VIDEO_69bd7914-8088-4a40-8588-d2c0ca817a5f.mp4電柱が無ければ… 気持玉(2) 2021年04月08日 続きを読むread more
お花見散歩 3月27日睦沢町、一宮川の支流の瑞沢川の遊歩道を歩いてきました。VIDEO_75248958-d964-46b2-af0a-ad63c8232d2b.mp4数年前から、桜の時期に歩いてみたいなと思っていました。。この日は、行き交う人もなく、ミツバチが群がっているのが羽音で気付かされました。鳥のさえずりも聞こえてきます。桜の木はまだ若く5… 気持玉(2) 2021年04月07日 続きを読むread more
始めました ここ数年パッチワークキルトから全くというくらい、遠ざかっていましたが、TVCMで見てムーミンのインテリアカバーが可愛くて、キルトを久しぶりに始めました。まずは、刺繍から。 1ヶ月くらい前に創刊号が届いて今日から始めました。出来上がるまで頑張れるかな?やってみよう!! 気持玉(2) 2021年04月06日 続きを読むread more
大百池の枝垂れ桜 こちらでは、桜の花も散って若葉の季節を迎えました。コロナ禍の中だけど、今年は今まで以上にお花見(宴会なし)に出掛けました。3月29日 大百池の枝垂れ桜VID_20210329_122457.mp4初めて公園を周遊池には野鳥が泳いでいて、カワセミも見られました。大百池からおゆみ野「春の道」へ散る桜の中を歩くのは気持ちの良いものです。 気持玉(2) 2021年04月03日 続きを読むread more
4/2庭の様子 暖かくなり庭の花も増えてきました。今年よく咲いたホワイトダブルのクリスマスローズは、まだ咲き続けています。からし菜にモンシロチョウ(4/1撮影)今日は、バラの誘引の手直しと土手の草取り少し、土手のレモンの木の剪定。鉢から土手に植え替えてから3年、今年は花~実を見ることができるかな? 気持玉(2) 2021年04月02日 続きを読むread more
菜の花畑の小湊鐵道と与市郎桜 3月28日予報通りお昼近くから雨になりました。VID_20210328_112352~3.mp43月25日道路脇の小高い所から帰りに与市郎桜をみてきました。枝先に数輪開花していましたが、2019年の台風被害で太い枝が折れて切られていて心痛みました。4月1日もう一度、与市郎桜をみてきました。すでに花は半分近く散っていたけれど、まだ見学に訪… 気持玉(2) 2021年04月01日 続きを読むread more
スィート・チャリオット 香りと秋の花色が良いミニバラです。我が家にお迎えする以前、蔵王バラ園で写真に収めていたバラでした。良いなと思って撮したバラだったのでしょうが、それをすっかり忘れて、再び出会ったのは、職場近くのガーデンセンターでした。中之条町のバラ園にも植栽されていました。 スィートチャリオットの鉢は、ブルーアイスの木の切り株に置いてあります。 昨年… 気持玉(5) 2020年06月27日 続きを読むread more
夕暮れ時 アジサイほか 自粛中家にいることが多く、今年の春は、庭にいる時間がタップリとれました。 今日は午後から晴れ蒸し暑くなったので、いくらか日が陰った夕方庭に出てみました。 雨上がりは、水路も満水状態で水面は滑らかに流れています。今年は土手のアジサイの花付きがよかったです。アナベルとモナルダ(白)昨年植えたモナルダが、絶えずに宿根し、株が大きくなりまし… 気持玉(4) 2020年06月26日 続きを読むread more
灯台巡り2019年11、12月 2019年11月21日朝から青空がきれいだったので勝浦灯台へ 勝浦にこんなに立派な灯台があることを少し前迄、知らずにいました。登ってみたいな~ 勝浦八幡公園からのぞむ 12月24日 洲埼灯台へ 近くは何度か通っていたものの灯台敷地内には、初めて上がってみました。洲埼灯台は、三浦半島の観音埼灯台と直線で結ぶ位置にありここより北が東… 気持玉(4) 2020年06月23日 続きを読むread more
久し振りの灯台巡り 6月21日、緊急事態宣言解除になってから初めての灯台巡りです。出発して暫く走ったところで携帯を忘れたことに気付きました。娘も一緒だから撮してもらえばいいか~ と思いながら鴨川灯台に到着 今年2月、河津桜を観がてら伊豆半島の灯台巡りに 爪木埼灯台爪木埼灯台からは灯台のある神子元島が見えます。この日は、曇り空にガスがかかり灯台は確認… 気持玉(4) 2020年06月22日 続きを読むread more
利休梅も満開を過ぎて 雨の日が続いています。陽光桜が咲き終わり利休梅も満開を過ぎました。紅白の庭桜、ハナニラや原種チューリップが咲いて庭が春の装いに今年は、鉢植えのクリスマスローズがたくさん咲きました。ビオラと一緒のチューリップもつぼみがあがってきました。 ルッコラ、サラダに少し食べたけど、すでに花が咲いてしまいました。 ユーホルビア・ミニシニテス今年も… 気持玉(8) 2020年04月01日 続きを読むread more
陽光桜開花 水路土手の陽光桜が、3月10日開花しました。例年より約10日くらい早い開花となりました。陽光桜は、ソメイヨシノよりも早く咲く桜です。鉢植えだった啓翁桜は、陽光桜より更に早い開花でしたが、切ったブルーアイスの木の間に寒い時期に鉢から路地に植え替えたので花は少しでした。土手に桜が咲くと一気に春がきたという感じがします。 気持玉(4) 2020年03月15日 続きを読むread more
今年のクリスマスローズ 我が家の庭で残っているクリスマスローズは、鉢植えのものが順調です。株が小さくなってしまったけれど、路地植えのそばかすちゃんもう一株あるけれど花が終わりきれいに写す事ができないままです。 クリスマスローズって日陰で育つイメージだけど、我が家では日向が好きみたいです。 気持玉(8) 2020年03月13日 続きを読むread more
第19回国際キルトフェスティバルに来ています ここ数年キルトから遠ざかっていたけれど2020年は、少し思い出して何か作ってみたいと思い、きっかけになればと来てみました。自分の中では冷めていたのに、凄い人出をみて、皆頑張っているんだと言う熱気が伝わってきます。 キャッシー中島さんのコーナー私の愛するロックスター♪クィーン?をモチーフにしたキルト作品…ステキ!! 郷家啓子の世界お… 気持玉(6) 2020年01月25日 続きを読むread more
冬のバラ 剪定する前に咲いてるバラの花の画像を残しておきましょう。 このところの暖かさで開花したスイートチャリオットは、葉もきれいに黄葉しています。ジョセフスコート四季咲きで、良く咲きます。キングローズ一季咲きだけど、数は少ないものの晩秋からずっと咲いています。パーティーガール四季咲きで、鉢植えにしています。花の少なくなる季節、健気に咲くバラは… 気持玉(4) 2020年01月17日 続きを読むread more